忍者ブログ

smutch | that's not enough.

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

海岸通り イタリア公園 夢

仕事さぼってるわけじゃないよ、ただの通りがかりです。

浜松町付近、海岸通り沿いにイタリア公園ってのがあったので立ち寄る。

藤沢市民だったころ、銀座方面にでるときや裏道的にしばしば車で海岸通りを走ってたんだけどね、夜景優先で全く気づきませんでした。
まぁ…小さいし、最近できたのかな?

おそらく文化交流かなにかなんだろうが、彫刻がゴロゴロと。
夜はマジ行きたくない、怖いかも。


『夢』とう題の彫刻が、この女の子。
さてどんな夢なんだろう!

東京はまだまだ未開拓ですな。

ちなみにベンチは寝てる人だらけでした(笑)



PR

unicode techmemo


UTF-8 nihongo-bytes(wikiからのメモ)

日本語の文字とバイト数
1バイト
ASCIIの全て(実装系によりJIS X 0201/Windows-31Jの当該エリアの場合あり)
2バイト
JIS X 0208の非漢字の一部
3バイト
JIS X 0201の8ビット文字(半角カタカナ)
JIS X 0208の漢字エリアの全て
JIS X 0212の漢字エリアの全て
JIS X 0213の第3・4水準漢字の一部
Windows-31Jの拡張文字エリア全て
4バイト
UnicodeのBMP以外全て
JIS X 0213の第3・4水準漢字の一部
5~6バイト
Unicodeの範囲外(どんな文字が登録されるかという計画も無い)


日本語環境でのUnicodeの諸問題

YEN SIGN問題
Shift_JISではJIS X 0201における円記号 "\" が0x5Cに置かれている。これをUnicodeのマッピングに合わせるとYEN SIGN (U+00A5) にマップされる。しかし、0x5CはASCIIではバックスラッシュ "\" に相当し、C言語などのエスケープシーケンスに使われる事から、この文字のコードを変更すると問題が起きる。そのためUnicodeを利用するアプリケーションはU+007F以下のコードに関しては移動させないという暗黙のルールができている。

そうなると、Unicode環境では円記号がバックスラッシュの表示に変わってしまうように思われるが、これは日本語用のフォントデータの0x5Cの位置には円記号の字形を当ててしまうことで対処している。これによって、それまでの文字コードを使用していたときと同じ感覚で円記号を用いることができる。

この問題は日本語環境に限った事ではない。もともと、ISO646上で0x5Cを含む数種の文字は自由領域(バリアント)として各国での定義を認めていた。そのため、日本語以外でもASCIIでバックスラッシュに相当するコードに異なる記号を当てているケースが多い。例えば、韓国ではウォン記号 (WON SIGN, U+20A9, "?") である。


WAVE DASH - FULLWIDTH TILDE問題
マイクロソフトはWindowsのShift_JIS ⇔ Unicode変換テーブルを作成する際に、JIS X 0208において1区33点に割り当てられている波ダッシュ "?" を、Unicodeにおける全角チルダ (FULLWIDTH TILDE, U+FF5E, "~") に割り当てた。JIS X 0221規定のJIS X 0208 ⇔ JIS X 0221対応表では、波ダッシュはWAVE DASH (U+301C, "?") に対応させており、不整合が生じる。この結果、Mac OS等のJIS X 0221準拠のShift_JIS ⇔ Unicode変換テーブルをもつ処理系と、Windowsとの間でUnicodeデータをやり取りする場合、文字化けを起こすことになる。そこでWindows以外のOS上で動くアプリケーションの中には、CP932という名前でマイクロソフト仕様のShift_JISコード体系を別途用意して対応しているケースが多い[8]。この原因とされているUnicode仕様書の例示字形の問題に関しては、波ダッシュ#Unicodeに関連する問題を参照すること。

また、マイクロソフトは同様にEM DASH (U+2014, "?") をHORIZONTAL BAR (U+2015, "―") に、DOUBLE VERTICAL LINE (U+2016, "?") をPARALLEL TO (U+225, "∥") に、MINUS SIGN (U+2212, "?") をFULLWIDTH HYPHEN-MINUS (U+FF0D, "-") に割り当てており、これらの変換時にも問題が起こる。




チャレンジ

モバイルスイカでチャージ処理中に改札を追加してみた
→問題無し

まあ、それくらいは考えてますよね。たはは。

新規開拓

南砂にて。
今まで行ったことなかった中華屋に。

ラーメンが、うまい。麺が
今まで同じとこしか行ってなかったのがもったいないね…

店の人は中国の人みたいだ。本場は違うね~



寝てないけどさ。

日曜日夜は半分徹夜で、自主学習してました。
何を勉強…ステークホルダとかそんなの。
昼間は講習。
ステークホルダがとかそんなの。

寝ない私が不思議(笑)

一つ。
やっと会社のリーダー認定が下りました…
って名刺にはリーダーと書いてあるのに(笑)

それっぽく頑張ります

明日も朝から研修…起きれるかな?

PAGE TOP