2007/02/12 Category : hoge 江ノ島 今日は完全オフということもあり、後1月で住み慣れた神奈川から離れることを偲び(?)湘南モノレール沿線の旅(笑)に行ってきました。というのも、就職してしばらく、今でも下積みですが、真の下積み生活を送ったのが藤沢と大船だったということもあり、見納めということではないけどもちょっと行って見ようというのが趣旨です。ついでに江ノ島も観光してっと。■湘南町屋にてモノレール町屋駅は会社の最寄であったわけで、初めての会社生活や担当プロジェクトの崩壊、自分が設計したシステムや書いたプログラムの製造試験、そのほかいろんなことをいろいろと勉強させてもらった思い出が。会社の付近を車でちょっと流してから、工場の前にあるコンビニあたりで一服した後、モノレールの駅の前でちょっとたたずんで見ました。 そしたら、なんと、たまたま休日出勤で出てきていた(本当にしばらく一緒に仕事をしてた)先輩に遭遇!!お互いびっくりしましたが、その場所ですれ違うことにはまったく違和感がないわけ。ちょっと懐かしい感じでした。とりあえず引越しする前にまた飲む約束をして別れて。その後車に乗り込んだら、たまたまラジオで宇多田ヒカルのTravellingがかかってました。この歌は特に思い入れがあって、初めての現地出張に行ったときに車で何回も聞きながらいって、ケータイの着メロもアラーム音もこの歌でした。が、いきなり出張1日目で試験がうまくいかず、現地で徹夜。うたた寝しつつも、ケータイのアラーム音で流れたこの歌が流れて正気にかえり、会社生活の厳しさを感じながらも作業に戻ったという、ちょっと苦い記憶です。この経験は今でも活かせてる…はず(苦笑)なんか、気軽にたちよったつもりがいろいろと思い出しちゃったなぁ…って思ってちょっと思い出に浸っていた時に、ふとケータイを見たら、前の職場の人からメールが!!(※久しぶり。元気?ってお客さんだったですね…すいませんw)なんか、タイミング的に、こんなに重なるとはなんかの偶然なんですかね。■江ノ島へで、その後江ノ島に行ってみました。渋滞がすごい…!学生のときからチョコチョコと行ったりはしていましたが、海なし県の埼玉人としては、結構あこがれた場所でしたねー。 やっとの思いで駐車場に車を止めたのですが、駐車場から江ノ島の入り口までの間に、ちょっとした公園があり、そこにあったお稲荷さんに猫がすわっちょる。 ずいぶん人馴れした猫さんで、なかなかどっしりされてました。ところで江ノ島の野良猫は毛並みがいいんだね。で、昼めし。どーーーーーーーーしてもしらすご飯が食べたかったんでwわざわざ頂上まで行って、海見ながらしらす丼たべました。これが、以外にうまいのですね。江ノ島は割りと人の出入りが多いせいか、地方にありがちな手抜き商売ではないのかも。ちなみにしらす丼は茅ヶ崎海ふねで出してくれるミニシラス丼が一番うまいかもしれません、居酒屋だけど…というわけで、江ノ島から本土を映す。藤沢・横浜市民だったのは7年間、思い出たくさんだし、都会だし住みやすいし便利だし、ちょっと離れたくないですが…自分で決めたことですからね。今までお世話になりましたー#とはいっても、どうせまた来ると思うw PR
2007/02/11 Category : hoge ゲネプロ終了 来週日曜日に公演のとしまオペラ こうもり のゲネプロが終わりました。フランクさん、なかなかピンチですが後一週間、どうにか組み立てを壊さないように、再度気合い入れて取り組みます。ご興味あるかたは来場宜しくお願いしますm(_ _)m
2007/02/11 Category : hoge 東武東上線 東上線新河岸駅で準急池袋行きを待ってたら…準急川越市行きが来ましたあれ?上りと下り逆? あぁ電車折り返しの時に行き先帰るの忘れたのね…なんだか東上線に多大な不安を感じました…やはり旅客サービスは西武に負けてますな。電車ぼろいし…スピード遅いし…
2007/02/09 Category : hoge 早起きo(^-^)o 昨晩は仕事しなきゃ…で寝てしまったのでいつもより二時間早起き。駅前の通りの和菓子屋で餅米を蒸す湯気が。見慣れない風景で思わず写真に収めた。今日は忙しいです…
2007/02/08 Category : hoge 【仕事】転換点 夜勤明けす。今回の夜勤で今のプロジェクトも最大の山を超える格好になり、あとは定常的な形に流れていきます。関連各位、身内でももう外に出てしまった人も、もしこれを見ていたら…本当にありがとうございました。お客様から現場末端までひとりひとり癖があり、強烈な個性にやられっぱなしでしたが、それなりに笑いがついてきたのが、どうにかやってこれた理由かと…?自分も関係者一人ひとりからたくさん勉強させてもらったし。まだ残件があり気が抜けなくてもやはり帰り道が心なしか明るく見える。きっと少しは気が晴れた証拠だな。 一方、単純に迷惑かけた方、辛い思いさせしてしまった方、理不尽な思いをさせてしまった方、本当にごめんなさい。特に、最近具体的な話を聞く機会があったために、そういう思いをしている人が事実存在し、気に病まれていたりしたことに、非常に落ち度を反省しつつ、そういう経験をしてしまった方の記憶からは、事実として消えないんだ、ということを実感し、現実として受け止めるようにしています。あともう一つ、今日、昨年度の人事評価が出たりしました。評価は明かせないにしても丸7年の社会人生活(※)で、初めて「明確」な「評価結果」や問題点や減点部分、次の目標や期待が貰えたことに、安堵とやる気と反省により前向きな気分になれたのが、なんか嬉しかったのでここに書いてみたわけです。 ※転職前のマネージャーには悪いですがキチンと話して貰った事は無かったはず。さて、夜勤明けなんでまずは寝よう(ρ_-)o