忍者ブログ

smutch | that's not enough.

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

iTunes store and webcam

引越し3週間前ということも会って、机をいろいろ整理していました。
そしたら、いろいろ出てくるの何の。
電源延長ケーブルにいたっては、3つもでてきたりして。

その中で、ちょっとした拾いもの?だったのがWebCamとマイク。
WebCamはちょうど4年前くらいに購入したもので、USBタイプのもの。
マイクは、ちょうど8年くらい前(笑)の前の、当時使っていたFMV-BIBLO/MCIX23に
添付されていたマイク。
#ちなみに、FMV-BIBLOは名機だと思ってます。大きさ、タッチパネルと大きなアキュポイント。

FMV_B_MCIX23.jpgつい画像乗っけちゃったけど、本当にいいマシンでした。
重さ1.2Kg,画像解像度は800x600だけどもバッテリも持つし、携帯電話通信インターフェイスも標準でついてました。当時使ってたツーカー電話(PDC)でもあっさり使えて、感動した覚えが。
本体後ろに比較的小さなドッキングアダプタ的なものがものがあり、これを使えば外部VGAにも出せたりする優れものでもありました。






はてさて、ライブカメラとマイク。
MSNメッセンジャーで、若いころ時々昔つかっていたわけですが、機材も無くし、相手もいないってこともあって最近使ってないこと仕切り。

なんか懐かしくて、今使っているLet'sNoteにつなげてみました(もちろんデバイスドライバは入れましたよ)
そしたら、予想外にそこそこな画質(光は足りないけど)と、マイクの高音質にビックリ。

まぁ、使うことはあまり無いでしょうが(現状も予定なし)何かのためにとっておきます。
ビデオはともかくとして、音声通話は現実的な利用はできるんじゃないかって思ってますよ。
メールとか書くの、正直面倒だし。
社内会議でも(相手が持っていれば)使えるかな?

後もうひとつ。
今回iTunesStoreを使ってみました。
N.E.R.D/breakoutにハマッた件は過去ブログで書いていたものの、
ダイレクトに聞く機会はあまりなく、とりあえずLISMOで探してケータイに入れていた状態でした。
で、ちょっと探してみたら、150円でDL可能と。
うお。こりゃ買いでしょってことで、購入。
ネットで音楽を買うのは、実は学生(7年前くらいかな?)の時に1回やっただけ。
ずいぶん簡単になってビックリしちゃったもので、つい報告まで。

今日もノリノリです!!
PR

いりませんか

整理してて出てきたもの
機材…
CDRWドライブ
CDラベラー
サウンドブラスターlive!

本…
やさしいunix
java入門
OV NNM資料

欲しいひといたら連絡下さいー

っていらないか(苦笑)
来週捨てまふ



情報漏洩対策

棄てなければいけないデータ…あなたならどうしますか?

私は…
ぶち壊しました(笑)



TECHNOTRIS

完全に不眠モード入ってます…_| ̄|○ il||li
勉強もせず(情報処理試験は!?PMPはどうするの?)考え事も深くなる一方なので、どうでもいい話を。
ちょっとマニアっぽい話です。

今、ケータイ2台使ってます。
1台は自分で、もう1台は会社の。

で、自分のケータイならまだしも、会社のケータイをカスタマイズするのはいかがなものかと思いながら、
小さいところで、着メロはいろんなところからかき集めてきたゲー音にしてます。
しかも、よくかかってくる人は、一人一人別の音が鳴る凝りよう。
よく電話をかけてくる会社関係者の方、お客様含めてほぼ全員私のイメージにあわせて何らかのテーマが設定されていると思ってくださいw

たとえば…今のお客様で、とある案件のPMさんの場合は「YS2/
ICE RIDGE OF NOLTIA」とか。
うわっ○
川さんだっ てすぐわかるわけです。
直属上司だったら「謎の村雨城/城内のテーマ」。
うわー○村さんだ、また、俺なにかやっちゃったかな…、で電話とらないとか(爆笑)

いつも世話になっているパートナーさんだったら「FC版忍者ハットリくん」とか、
「AFTER BURNER/FINAL TAKE OFF(メロ着き)」とか、究極の尻すぼみシューティング「GALAXY FORCE/STAGE SELECT」とか、好きな曲を集めてます。
あ、あと営業さんは「新宿中央公園殺人事件」ね。
という感じで、気分よく(気分に合わせて)電話とって差し上げるわけですw

ちなみに、奥様からの着信は「X68k版YS3/死神の雷撃」だったりします※
(※怒って雷撃しないでねw よく気づくようにって配慮だと思ってくれ。ポシティブシンキン!)

で、それ以外の一般の方とかはデフォルトの音になるわけですが、
しばらくスタートレックのテーマにしてたんですわ。
というかウルトラクイズのテーマだな。
アメリカに行きたいかー!って、あれ。あれですよ。

しかしながら、2ヶ月に1回ほどの周期で突発的にやってくる回顧趣味で、
ふとFC版TETRIS/TECHNOTRISを入手して聞いてたんだけど、それが異常に出来がよかったので、それをデフォルトの着信にしちゃいました。

TECHNOTORISっていえば、今から15年以上も前の中学生の時に
x68kでプレイしてたときに、いつもこれにしてたんだよね。
なんか、曲が選択できたので。ホント大好き。
あのテクノ感が良くって、というか、衝撃でした。

あの当時というか小学~中学までの9年間で、YMO/RYDEENと、TECHNORTISと、いも欽トリオ/ハイスクールララバイの聞いた時、ものすごい衝撃を感じた記憶があります。


RYDEEN.jpg
■YMO/RYDEEN
つくば万博のときだったんじゃなかったかな?
今聞いても十分通用。
YOUTUBEでPV見ちゃった。
ケータイの着信にも入ってます。







33acbf6bjpeg■ハイスクールララバイ
欽ドン!とか欽どことか、あんまり覚えてないけど
とにかく面白かった記憶しかないw
そんななか、こんなレコード(CDじゃないよ、レコードだよ)も出てたりするのが。一番右は山口良一だね。







tetris2.gif■TETRIS(X68K)
当時X68Kはゲーム機だと思っている人がほとんどだったはず。グラディウス標準添付だったもんね、確かに。FDのイジェクトがPC88とかと異なり、ボタンを押すことでソフトウエア的に操作されて出てくるのが衝撃的。ゲームの途中でFD差し替えろって勝手にEJECTされて感動した。
そういえば当時x68kなんて持ってなくて、いちいち友達の家に入り浸ってあれこれ遊んだなぁ…。ちなみに高校1年でx68kACEを入手した時には当然のごとく、死ぬほどやりまくりました。
あの黒68k、捨てちゃったのかなぁ…ファミコンも捨てたくらいだから捨てたんだろうなぁ…。もったいない…。



Human68kとか驚きのOSだったが、Hu-Basicも良かったよ、ハドソンってゲームだけじゃなかったんだよね。確か、NextSTEPとかと同じにおいを感じたような。雰囲気だけだけどね。

更に余談ですが最近の若い人は5.25インチFD知らないんですよね。カセットも知らないし。デバイスCAS1っていわれてもまったくわかんないんでしょう…ぴーがーぴーがー。通信速度300Bpsが1200Bpsになって、
PC-VANが快適になって感動しまくったって言っても、ピンとこないんでしょうねぇ…。(そういう自分も紙パンチは知らないけど)
そうそう、過去の遺物といえば、でかい巨大テープ装置を見たときもビックリしました。鹿児島の宇宙空間観測所っていうところでバイトをしたときに、初めて操作したんです。テープがぐおーって真空で吸われて、リーダーに巻き込まれてくんですよ。もう、感動。
巨大な衛星運用卓よりそっちのほうに感動した覚えが。

で、本題に戻ると(脱線しすぎだw)、TECHNOTRISをgoogleで検索しまくってたら、原曲の雰囲気そのままでREMIXした外人さんがいたんです。
もう…!感動!良すぎです!

http://www.soundclick.com/bands/pagemusic.cfm?bandID=582991
(直リンクはしませんよ)で公開されてました。ありがとう、
Hollidayrain !

あーマックほしい。




音楽仕入れました

来週から、仕事で複数案件掛け持ちになるので、また出張が多くなりそう。
1日2箇所以上がデフォルトになるのかな...

移動の友、音楽を仕入れてきました。

m-cabi_.jpg■ポルノ/m-CABI
ハネウマライダーとか。









club_jazz_a_la_mode_secondo.jpg■club jazz a la mode secondo/オムニバス
待望の次アルバム...2番煎じ?
まだ聞いてない。聞いたら感想を。







aperitivo_tokyo.jpg■aperitivo tokyo/オムニバス
TSUTAYAが半額だったのでふらついていたら、
なんか店内でかかってたので。






来週もいい1週間になるといいな。

PAGE TOP