忍者ブログ

smutch | that's not enough.

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > diary > 小岩井農場へ

小岩井農場へ

■強行軍
やってみました、こんなスケジュール。
①金曜日、夜にクルマをひたすら運転して【埼玉→岩手】
②土曜日、昼間に【小岩井農場】満喫(+温泉)
③その足で、夜行バスにのって【岩手→埼玉】
出発から帰着までの30時間くらい、とてもハードでした!(※日曜日は結局、残念ながらダウンしました...)

■目的は小岩井
それもこれも、<小岩井農場>が目的で。
当選してたんです、岩手朝日放送さんの企画で「親子で楽しむ小岩井農場 森を体験!」
普段入れない森や川、アナウンサーさんの朗読、ジャガイモ掘り、BBQなどなど。(今回参加費用は無料とのことでした...)

岩手常駐ではないのであまり事情を把握してないまま参加してしまったので...
絵本を読んでくれた方が、ずいぶん話がうまい人だなぁと思っていたらアナウンサーさんだったり(※ウチの子、完全に名前も間違って呼んでました...スイマセン...)
テレビ局のマスコットの青いゆるキャラ「ゴエティー」を完全にバッタモンキャラとして誤認識していたりなどど事前情報不足があったのですが、いや、素晴しく面白かったでした。

森っす
DSC_0440.JPG








森では、葉っぱに実をつける木(はないかだ)を見せてもらったり、
CCQYNNHJST6dFkucNOnPTw_lrg.jpg








サワガニを捕まえてみたり
miniDSC_0445.jpg








トラクタバスのってじゃがいも掘ってみたり
miniDSC_0451.jpg








ほったじゃがいもを含めて焼いて食ってみたりと
miniDSC_0458.jpg








盛りだくさんでした。

ただ遊びましょう!というだけではなく、長い時間をかけて培ってきた前世代からの資産とも言える小岩井の開墾の歴史、それを感じさせる朗読や体験、食育にもつながるじゃがいもほり&その場で食べて見るなどなど、いろいろと考えた企画だったっていうのも非常に好感度(企画の完成度??)が高く、何はともあれ大満足ものでした。

それと、子供たちってすぐお友達になるのね...
わが子だからなのかもしれないけど、そういう意味でも関心した日でした。


■ゴエティー
後ろから前から大人気!
miniDSC_0453.jpgminiDSC_0455.jpg










子供と大人(俺)の対話:
子)(抱きついて)「ごえてぃー、中に人が入ってるよね!」
俺)(テレビ局の人をちらっと見て)「いや入ってないよ!ゴエティーはゴエティーよ!」
子)(抱きつきながら)「でも中に扇風機入ってるよ!!」
俺)「そりゃこんな猛暑で扇風機無かったら中の人死ぬからな。労災って面倒なんだぞ」
子)(??)「でも中に人って」
俺)(!!)「あうあうあー」
子)「あぁそうか、扇風機で膨らんでんるだ、ゴエティー」
⇒結局その体格ゆえ、最終的に扇風機による風力で膨らんでいるものと認識されたようです。

まぁこのあと温泉+プール併設施設にも行き、泳いだり温泉入ってりして帰ってきました。
体力的には厳しいものがありましたが、満足な1日でした。

書いてて尻すぼみになってきたのでそのうち増強追記しておこうかと思いますが、
何はともあれ岩手サイコーでした。また行くぜ!(※来週も行くことになってます)

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP