2007/03/03 Category : hoge めじろ 藤沢時代に大好きだったラーメン屋、めじろ。 サヨナラ神奈川キャンペーン中(?)ということもあり、川崎Beにある支店に行ってきましたちなみに本店は代々木に移転してますものすごく楽しみだったので期待もあったんだけど… 正直普通のラーメン、昔感じたこだわりを感じる事が出来ず、少し失意。 もちろんおいしいっすよ?何が違うんだろ?ついでにラゾーナも見てきました、見ただけ(笑) PR
2007/03/03 Category : hoge アドボ アドボ ベトナム料理の一種? 豚肉、切り込み入れた骨付き鶏肉に塩コショウで下味して小麦粉まぶしておく つぶしたにんにくを油敷いたフライパンで香り付けしながら焼いて、準備した肉を入れる 色変わったら、水、醤油、酢(白ワインビネガーが望ましい)で煮る ひと煮立ちしたら茹で卵入れて更に煮る 美味しかった(´∀`)
2007/03/01 Category : hoge 申し訳ございます。 これ、今日来たメールから抜粋。 本文は…メール返信遅れまして申し訳ございます。…まあ、中華な方で、日本語得意ではないんから、まあ笑ってすまそう。 ここからが今日の本題。彼は知らない言語を扱うにあたり、もしかして一生懸命文法を考慮したのではないかと。申し訳ございません で考えるとややこしいので、話し言葉で いやー、申し訳ない…(語尾切れながら)すると。 申し訳って言い訳と同じだよね。よって「言い訳」が「ない」つまり、「非を認めます、潔く言い訳ないです」という意味だな。更に多少の効果と、日本人特有の暗黙の了解美学込みで (自分悪いの認めて)言い訳できないっす。(更に、無言の美学的に、相手にどうしてほしいかと言うと、暗黙で許して欲しいちゃー、と目で訴える)という意味になるな。つまり、申し訳ございませんって、「本件、言い訳が出来まへん。非を認めるので、どうかお許しを(+目で訴える)。」って言うのを慣用的に言ってるに過ぎないと。 お~。彼がもしここまで文法を意識したなら 「メール送るの遅れたけど、俺、言い訳あるよ」…何? 言いたい事有るなら言えよ(怒) な~んてね(笑) 日本語違うよって優しくお返事かえしておこう。忘れなければ。 ついでに申し訳ございますをGoogleで調べたら、コトノハっていう、何か一言とか事象にみんなで○×っていうかアリナシを投稿するサイトにも(これもSNS?)出てた。 まあ興味ある人はコトノハ見てみてください。 因みに私、今、異常にハマってます(笑)普段何か言われたら、反射で申し訳ございませんって言っちゃうアナタ!再考の余地アルよ(微笑)
2007/03/01 Category : hoge 荻窪を歩く バス移動の途中。久々にラーメンが食べたくなったので、荻窪で一番好きな中華徳大に。チャーハンはテレビで何回か紹介されてるらしいがまだ食ったこと無い、今日もラーメン。 次回来るときはチャーハンかな。 店が荻窪駅からかなり環八に近いところにあるので、駅まで戻らず環八まで行き、途中のバス停まで。 車かタクシーでしか通った事がない道を歩くのはかなり新鮮、善福寺川でパチリと写真。